6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
一般/日記
松本・安曇野エリア
ふわふわ散歩道
好きなことを好きなときにする。 食べたいときに食べたいものを食べる。 会いたい人に会いたいときに会いに行く。 そんな日常をお届けします。
2013年06月29日
お久しぶりのナガブロさんです
この何年かのあいだに、まぁいろいろ転機がありまして
引越しをして転職をしました。
<酒麺房さの屋/>
山梨のわりと山の中で弟とラーメン居酒屋を営んでおります。
山梨県北杜市高根町箕輪1144でございます。
夏が来たらひまわりの季節!
有名な明野町のひまわり畑まで車で10分。
清里まで車で20分。
松本まで高速で(長坂~松本)まで約1時間。
人がやっていることは面白くないじゃんね…と思うこの兄弟は
なにかしらやっておりまして、
ただいまさの屋では、
クマさん餃子~くまの心臓レバー入り
猪餃子
豚餃子
の餃子三本立て。
全部食べたいよぉ…という方のために
利き餃子 各二個入り 700円
を、提供中。これがまた人気がございます。
と、山梨の紹介をして、何だこいつは…と思わるかもしれませんが。
長野県も今ジビエに力を入れてるのは周知の事実で、
イベントとかそんなことがあったら情報はシェアしたいですね…という意味も込めて。
先月
猪鹿鳥らーめんを提供したところ、これもけっこうな人気でして。
前は鹿って言うと 子鹿のバンビちゃんが浮かんで食べられなかったのですが、
先日、罠にかかった鹿をその場で解体体験!してきまして、
山奥で解体後におばあちゃんにあって、
今一頭やったから というようなことを師匠が言ったら
ありがとねぇ…
という言葉が帰ってきました。
鹿が農作物を食べてしまうことは農家の方にとっては死活問題です。
同じ人として、やっぱり人は助けないと!
って、その時思ったんです。
でも、同じ命と考えると、屠殺して終わりってなんか…
と思い、真剣にその後のお肉のこと考えたいと思います。
鹿骨は確かに匂いが猪より強烈。
でも、彼らの生態を考えれば絶対に合う食材はあるはずなんです。
例えば猪。
木の実を食べるから、栗を使ってみました。
鹿。
今浮かんでいる案はひとつ。
とりあえず試作しないと!
そんなわけでこっちのほうも時間を見てはアップしていきたいと思います。
松本にもちょくちょく行っているのでその情報も…
では!
Tweet
Posted by sanomi at
00:10
│
Comments(0)
│
ふわふわ話
このページの上へ▲
<
2013年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ふわふわ食べ歩き
(24)
ふわふわお出かけ
(6)
ふわふわこころ
(10)
ふわふわな日常
(2)
ふわふわ話
(3)
最近の記事
麺肴ひづき本店
(7/21)
6月17日の記事
(6/17)
お久しぶりぶりです。
(6/12)
松本にいたんですよ。
(10/20)
松本VS甲府
(7/9)
お久しぶりのナガブロさんです
(6/29)
きまはち商店☆松本市ゼビオの南隣
(12/1)
麺肴ひづき 湯きりや☆松本駅前
(11/30)
ほわほわなふたり。
(9/25)
土鍋おやつ☆自宅
(12/27)
過去記事
2015年07月
2015年06月
2013年10月
2013年07月
2013年06月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年04月
2010年03月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
最近のコメント
sanomi / なご味☆松本市
guid / なご味☆松本市
sanomi / 地球が震えた日
ろっきー / 地球が震えた日
sanomi / 地球が震えた日
お気に入り
らぁ麺ぐるめっと
ラーメン珈琲 ロケンロール
guidの徒然日記
松本イタリアン おりべ
tamiphoto
基本ラーメン生活Ⅱ
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ