2009年05月29日
松本市☆くろひげ☆
2009年5月27日オープン。
山形村の「ひげじい」の姉妹店です。

気まぐれサラダ。(この日はスペアリブ)

たぶん7~8種類の具材が入っていてそのうえにごろごろとスペアリブが…。
満足のいく量です。一人では多め。二人でちょうど良い量でした。満足!
骨付き鶏のコンフィ。

骨は一本だけ。かぶりついて服の袖で口の周りをがっと拭きながら食べたら雰囲気出ます。
お肉はホロホロ皮はパリパリ。中まで味がしみていて骨も抜かれている。
仕込みの大変さを感じます。おいしい!
ミートソースのペンネ。

パスタかペンネか選べます。パスタは麺の太さも選べます。具だくさんなところにひげじいを思い出しました。
ケチャップの味が強いミートソースではなくこれまたうれしいおとなのミートソースです。
ハートのお皿もかわゆいです。
海賊揚げ

家庭的なえびフライと お魚の唐揚げ。
魚には大根おろしが添えられています。
まずこれでビールを一杯!となるでしょうか。
でも追加で頼んだので しかも本当は 「悪魔の唐揚げ」をオーダーするはずが
お隣のテーブルに便乗してしまい…
でも もう少し何か食べたかったおなか具合だったので、ちょうど良い量でした。
メニュー

こういう遊び心大好きです。
30万円のメニューもありました。行ったら探してみてください。
要所要所にひげじいっぽさを感じながら初めてなのに居心地のよいお店で
楽しいディナーでした。コースもあります。ひとり用に「ぼっちコース」も(笑)
お料理はちょうどよい味付けで 出てくるタイミングも良かったです。
バイト前に寄るお店が増えちゃいました。
フレアーバーテンダーTOMOYUKIくんいます。
パフォーマンスも見られるかも。
松本市中央1-7-14 センターインビル1F
17:30~23:00 6/2~ランチ始まります。
山形村の「ひげじい」の姉妹店です。

気まぐれサラダ。(この日はスペアリブ)

たぶん7~8種類の具材が入っていてそのうえにごろごろとスペアリブが…。
満足のいく量です。一人では多め。二人でちょうど良い量でした。満足!
骨付き鶏のコンフィ。

骨は一本だけ。かぶりついて服の袖で口の周りをがっと拭きながら食べたら雰囲気出ます。
お肉はホロホロ皮はパリパリ。中まで味がしみていて骨も抜かれている。
仕込みの大変さを感じます。おいしい!
ミートソースのペンネ。

パスタかペンネか選べます。パスタは麺の太さも選べます。具だくさんなところにひげじいを思い出しました。
ケチャップの味が強いミートソースではなくこれまたうれしいおとなのミートソースです。
ハートのお皿もかわゆいです。
海賊揚げ

家庭的なえびフライと お魚の唐揚げ。
魚には大根おろしが添えられています。
まずこれでビールを一杯!となるでしょうか。
でも追加で頼んだので しかも本当は 「悪魔の唐揚げ」をオーダーするはずが
お隣のテーブルに便乗してしまい…
でも もう少し何か食べたかったおなか具合だったので、ちょうど良い量でした。
メニュー

こういう遊び心大好きです。
30万円のメニューもありました。行ったら探してみてください。
要所要所にひげじいっぽさを感じながら初めてなのに居心地のよいお店で
楽しいディナーでした。コースもあります。ひとり用に「ぼっちコース」も(笑)
お料理はちょうどよい味付けで 出てくるタイミングも良かったです。
バイト前に寄るお店が増えちゃいました。
フレアーバーテンダーTOMOYUKIくんいます。
パフォーマンスも見られるかも。


2009年05月18日
波田町☆A+!(アプリュス)☆

いつも同じもの(ラプサンスーチョン)頼むのですが今日は 店主・堺さんのオススメに。
ダージリンの新しい種類にしました。
スイーツは 女峰のタルト。
至福のひととき…
ふわふわしながら眠くなりながら話しながら2時間もまったり…
ここは紅茶はもちろんタルトもかなり良いです。材料へのこだわりはすごいものがあり、妥協がなく、紅茶の知識もさすがです。季節によってかわるスイーツが楽しみにもなります。
次はいつ行けるかな~…
2009年05月09日
長野市 ☆四川楼☆
ランチタイムの早めに伺い、定番メニューの 麻婆豆腐(辛)をいただきました。
周りの油ごとすくったときの感動。
松本でもこの手の麻婆を出してくれるところがあるのかわかりませんが、油のとろっと感を楽しみながら食べられる麻婆豆腐にひさしぶりに出会いました。
最後までわからなかった シャキシャキする歯ごたえの、ニンニクの芽を小口切りしたような食感の野菜。あれはなんだったんだろう…。
とにかく とてもおいしかった
また行きたいです…
長野市問御所町1221 ホテルJALシティ長野2階
026-226-0404
周りの油ごとすくったときの感動。
松本でもこの手の麻婆を出してくれるところがあるのかわかりませんが、油のとろっと感を楽しみながら食べられる麻婆豆腐にひさしぶりに出会いました。
最後までわからなかった シャキシャキする歯ごたえの、ニンニクの芽を小口切りしたような食感の野菜。あれはなんだったんだろう…。
とにかく とてもおいしかった

また行きたいです…



2009年05月08日
雨だからこそ…
雨降りの日は、
洗濯をしなかったり、お出掛けがちょっと面倒になったり、その日の計画を練り直さなければいけなかったり。
『自分の予定が停滞してしまって嫌だな…と思う日だった』
と言っていた人がいます。
でもその人は
『雨が、ちょっと休んだら?って言ってくれているような気がする日になった。立ち止まれる日』
と言っていました。
川の流れる音
雪の降る音
雨音
…
人は自然の音にどれだけ救われているんだろう。
立ち止まって 自分のことを考える。
そういう時間、大切にしよう。
洗濯をしなかったり、お出掛けがちょっと面倒になったり、その日の計画を練り直さなければいけなかったり。
『自分の予定が停滞してしまって嫌だな…と思う日だった』
と言っていた人がいます。
でもその人は
『雨が、ちょっと休んだら?って言ってくれているような気がする日になった。立ち止まれる日』
と言っていました。
川の流れる音
雪の降る音
雨音
…
人は自然の音にどれだけ救われているんだろう。
立ち止まって 自分のことを考える。
そういう時間、大切にしよう。
2009年05月05日
新しい一年。
人生○年目を迎え
新しいことを何かしようと思った昨日、5月4日。
ひっそり 長く 根強く
ブログ始めます。
新しい一年の始まりです。
Posted by sanomi at
15:57
│Comments(5)