松本市☆アルウィン 松本山雅☆

sanomi

2009年07月05日 23:23

今年の春から観戦し始めました。

最初の2ゲームは まったくわけがわからず…
でも 雰囲気がなんかよくて行くようになったわけですが…。

毎週行っていれば選手の顔と名前とポジションもわかるようになってきて そうなると楽しいです。
相手の選手の動きもチェックできるようになってきました。

で。
なにが良いのか。

それはやっぱり一言ですね。

『闘志』

必死にボールを追いかける姿に、高めあって戦う選手たちに…
それを支えるサポーターの人たちに、すごく元気づけられます。

わたしも仕事がんばろう…って毎回思います。
生活のなかでくじけそうになったとき、その光景を思い出して、もう少し頑張ってみよう って思います。

試合に勝てばうれしいし 負ければ悔しい。
でもそれ以上にたくさんのものをもらっている気がします。

時々いる ネガティブな発言しかしていない周辺のサポーター。
「じゃぁ自分がやってみろよ…」って イライラしたりしますが、みんな必死なんですよね。
(わかってはいるけどイライラする…) ついつい熱くなってしまうのは仕方がない…。

先日NHKで 東京大学応援団 の番組を見ました。
選手が勝てないのは自分たちの応援が足りなかったから…という考えで、試合に負けてしまうと"罰練"というものがあるようです。その番組を見て 選手と応援が一体となる って感動すべきことなんだなぁと思ったわけです。

来週は誰もが気合いのはいる試合が待っています。

というわけで今週は禁酒。

というわけで今週は得意でないカツカレーも食べようではないか!(今日は若鶏のカツ定食をいただきました)

というわけで 松本山雅!ドドン ド ドンドン!です。

関連記事